翌日は日曜日で、娘は留守。
一人でトラスを持ち上げて取り付けるのは危険だろうと思い
屋根に張る構造材のサネ加工をすることにした。
ドームハウスの捨て床を張る時にはサネ付きの構造合板を使用したんだけど
あれは100枚単位でしか売ってくれなかったので、今回は数も少ないことだし
手作業でサネ加工することにした。
まずはトリマにヨコミゾビットを取り付けて削るのだけど
このビットは溝深さが4.5mmしか削ってくれない。
もう少し深さがほしいので、標準の直径19mmベアリングを
ガイドベアリング付ストレートビット用の10mmベアリングに変更して
9mmの溝が掘れるようにして、4mm厚のシナ合板が入るように
表裏の2方向から削りこんで加工した。
そんな時に知人のS氏が遊びに来て、トラスの組付けを手伝ってくれることになった。
(な~んていい人なんだ (*^_^*))
高いところでの作業でもあり、大きなものを持ち上げるので時間がかかると思っていたけど
何回か取り付け直しをしても、2~3時間でここまで完了することが出来た。
助っ人S氏 どうもありがとう!