浄化槽の設置

ここ数日間にわたって浄化槽設置の工事が行われていた。

 

5人槽は私の背よりも若干低いくらい。
これを埋め込むため、深く深くほり込み下に砕石を敷き詰めます。

 

浄化槽を埋め込んだら、マンホールの高さをどうするのかを決める。
上部に円筒形のアタッチメントをつけられるので
その高さを調整することができるのだ。

 

あとは、後日この上をコンクリートで覆い、ブロアを取り付けて終了のようだ。

そういえば、先日の日曜日に浄化槽の講習会なるものに行ってきた。
30名ほどいただろうか、市から補助金が出る人が受けているようだった。

講習内容は浄化槽を使う場合の注意点と検査等にかかる費用など。

なるほど、今迄生活の中ではずっと下水を利用してきていたので、
浄化槽を利用する場合には、結構気をつけないといけない事が多いようだ。

それは、水に溶けないものは流さないだとか てんぷら油は流さない 
生ごみは流さないなど、当たり前のことなのだが
こころの片隅では、下水処理場では何でも処理できるだろう
という自分勝手な都合のいい事を考えていたんだと気づいた。

他人に下水処理という嫌なことを押し付けている間は
好き勝手ができていたけれども、
自宅内で処理をしなければならないと言うことになると
生活廃水の処理って大変なんだなぁと改めて感じた。

近頃はやりの”エコ”をふりかざすつもりはないが
そんなことに気づけたのを機会に、今後の自然回帰につなげていけたらいいものだ。

やっぱり時間が出来たら、コンポストトイレを作ってみようと決心する。

dome.self の紹介

2010年5月より、福井県でドームハウスをDIYで建てようと奮闘。 2010年9月より基礎工事を始め、2011年8月にとりあえず引っ越し。 現在、ドームハウスに住みながら、ぼちぼちと住み良いように手を入れている。
カテゴリー: 外注工事 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>